2011年 10月 25日
洛北上高野 蓮華寺 |
洛北上高野 蓮華寺
蓮華寺は、応仁の乱で荒廃した西八条塩小路(京都駅西側付近)にあった浄土宗系(一説には時宗)の古刹を加賀前田家の家老今枝民部近義が祖父の菩提のため、ここに移し、再興したものと謂う。造営には、石川丈山、狩野探幽、木下順庵、黄檗宗開祖の隠元禅師などの当代の文化人が協力したと謂われる。
この庭園には「水」をかたどる「水字形」の池があり、右手前には入舟の舟石(ふないし)がある。入舟は浄土を此岸に見出す思想を表すものと謂う。
池の左前方には亀島と鶴石、亀島の左後方には、岩組として蓬莱山が築かれたと謂う。
書院から水字池庭園を望む
蓮華寺書院全景(手前が水字池庭園)
仏殿を取り巻く境内の草木
書院から南側園庭を望む
蓮華寺は、応仁の乱で荒廃した西八条塩小路(京都駅西側付近)にあった浄土宗系(一説には時宗)の古刹を加賀前田家の家老今枝民部近義が祖父の菩提のため、ここに移し、再興したものと謂う。造営には、石川丈山、狩野探幽、木下順庵、黄檗宗開祖の隠元禅師などの当代の文化人が協力したと謂われる。
この庭園には「水」をかたどる「水字形」の池があり、右手前には入舟の舟石(ふないし)がある。入舟は浄土を此岸に見出す思想を表すものと謂う。
池の左前方には亀島と鶴石、亀島の左後方には、岩組として蓬莱山が築かれたと謂う。
書院から水字池庭園を望む
蓮華寺書院全景(手前が水字池庭園)
仏殿を取り巻く境内の草木
書院から南側園庭を望む
by inmylife-after60
| 2011-10-25 20:10
| 京都寺社仏閣
|
Trackback
|
Comments(0)